LOADING

コンテンツ CONTENTS

塗装でできる社会貢献活動(大和郡山市)

塗装でできる社会貢献活動(大和郡山市)

関西塗魂ボランティア in大和郡山市立 矢田南幼稚園
(2024年11月18日から23日)

今回は奈良県の塗装会社さんたちのご尽力のもと、私たち塗装やさんだからこそ出来る社会貢献活動の一環として、子供たちと共に塗るボランティア活動に当店も参加してきました

塗魂ペインターズは、普段の業務から離れて、同じ塗装作業であっても何か社会や地域の皆様に貢献できるようなカタチが出来ないかと考えている団体です
日本全国をエリアのグループで分けて、それぞれの地元に近い場所で、1社では難しいことも、たくさんの塗装会社で協力し合いながら1つ1つのボランティア活動を完成へと導いています

関西一円の仲間との交流も楽しく、塗装に関するさまざまな情報交換の機会も貴重な学びの場となり、いつも和歌山での塗装工事の提案の幅を広げる上で大いに役立っています

また自社職人たちも子どもたちからの感謝の言葉や、和歌山ではめったにない他の県の塗装職人さんとの協働により、日々の塗装の仕事への新しい向き合い方を吸収することも出来る良い刺激の場ともなっています


塗魂ペインターズ(一緒に塗ろう!)

園児が毎日使う遊具の塗装ボランティア

遊具はほとんどが鉄で作られており、鉄部はサビが発生するためこまめに塗装メンテナンスを施す必要があります(通常5年毎ぐらいで行う必要がある)

ところが予算がつかず、なかなか塗装が実施できず困っておられた園長先生が塗魂ペインターズの活動をご覧になり、ダメもとでご連絡下さったそうです
実際錆びた部分の塗装が浮き上がってくると、遊んでいる間に手を傷つけてしまう危険もあり、長く使い続けるためには大切な塗装作業となります

最初に関西塗魂ペインターズのメンバーで
①ケレン(サビとりや塗装の密着を高めるために細かく磨くこと)
②さび止め(カラフルな色を塗るための下地として、全体を白色で塗装)
③高い・狭い・細かい場所などをプロが先に仕上げておく
を経たあとで、23㈯に幼稚園児と保護者の皆さんにも参加してもらって、一緒に最後の塗り易い箇所を塗装して仕上げました

子供たちはいつもの絵の具ではなく、塗料を使って塗るのが初めてでしたが、服や手を汚してしまったりと苦戦しながらも楽しく塗装に関わることが出来ました

材料は日本ペイントさん、刷毛など塗装用具は好川産業さんが提供して下さいました 塗料や道具について新商品などの最新情報や日本全国で起こっている事例についての紹介などを、和歌山での仕事にフィードバックしていきたいと考えています